-麻生羽呂・小学館/ROBOT-1.jpg)
『今際の国のアリス』キャラクターアート(C) 麻生羽呂・小学館/ROBOT
作品解説
監督 佐藤信介
脚本 渡部辰城 倉光泰子 佐藤信介
原作 今際の国のアリス:麻生羽呂
公開 2020年12月10日
全8話
あらすじ
ボーシヤとの出来事から一夜、有栖と宇佐木は本格的にビーチの内情を探り始める。
そしてビーチ参加者から教えられるのはこの世界の絶望的な情報ばかり…
それでも有栖なりにこの世界でどう生きるか答えを探し、宇佐木だけでも元の世界へ戻したいと思う。
そんな中、苣屋と水鶏が有栖に接触し、ある提案を持ちかける…
キャスト
- 有栖良平 山﨑賢人
- 宇佐木柚葉 土屋太鳳
- 苣屋駿太郎 村上虹郎
- 粟国杜園 青柳翔
- 安梨鶴奈 三吉彩花
- 韮木傑 桜田通
- 水鶏光 朝比奈彩
- 佐村隆寅 栁俊太郎
- 九頭龍慧一 阿部力
- 弾間剛 金子ノブアキ
- 加納未来 仲里依紗
感想 解説 見どころ
今回も前回に引き続きビーチ編です!
物語的にも重要な情報がいっぱいな回なので漏らさずしっかりレビューしていきたいと思います!
前回の内容をおさらいしたい方はこちらの記事へ!↓
ビーチの住民から得たこの世界について。
ボーシヤとの一件から一夜明けて、有栖と宇佐木はビーチの住人にこの世界の事など少しでも多くの情報を得ようと聞き込みを開始します。
しかし得られる情報はどれも絶望的な話ばかりでした。
- 都心部を離れて東京郊外へ向かうと段々と荒廃が進み外はジャングルと化している。
- ゲーム会場は東京23区だけでしか開催されない。
- 船で国外に逃亡しようとした者は空からのレーザーにて殺されるとのうわさ。
どうやら物理的にこの世界から出る事は不可能ですね…
ビーチの裏側と苣屋、水鶏の提案。
そんな聞き込みを続けていた有栖は、偶然銃声を聞き、ビーチの人気のない場所へ。
なんとそこには沢山の人間の死体が!
楽園に見えたビーチも裏では粛正により死人がいっぱいだったのです。
そして苣屋と水鶏が現れ、これがビーチの真実、裏切り者には死をと告げます。
場所を変えて有栖と苣屋、水鶏。
苣屋は有栖にこの絶望しかない世界でどう生きる?と問います。
有栖はこのゲームの正体が知りたい、苅部と張太を殺したやつは誰なのか。
そして最初は仲間とともに元の世界に戻りたいと思っていたが、今はもう仲間は死んでしまっているので、せめて宇佐木だけでも帰してあげたいと答えます。
これに対して苣屋たちは現実味がない夢だと否定します。
そして現状を一発で変える案があると…
現状、見た目ではボーシヤ率いるカルト派が粟国率いる武闘派を抑えてはいるが、もう時間の問題でその抑えは解かれようとしている。
そうなったら武闘派たちに暴力で支配されてしまい、もう居る意味がなくなる。
そうなる前にカードを盗み出してビーチを脱出すると苣屋は打ち明けます。
ボーシヤの死。乱れていくビーチ。
ただならぬ雰囲気の中、ビーチ幹部と有栖たちが招集されます。
なんとそこにはビーチの王、ボーシヤの死体が…
どうやらゲームに失敗し死んだようですが、胸には銃痕が。
どよめく幹部たち。新しい王を誰にするか、今後どのようにビーチを統括していくか不穏な空気が漂います。
そんな中、武闘派の幹部、韮木が新しい王は一番強い者、粟国にするべきだと提案します。
しかしNo2の九頭龍は元々No1が死んだ場合全員のナンバーが繰り上がる取り決めなので次のNo1は私だと主張します。
それを認めない韮木はラスボスの武力や銃火器で他の幹部連中に脅しをかけ無理やり多数決で粟国を王に押し上げてしまいます。
遂に武闘派が実権を握る恐怖政治になってしまうのか…
王の引継ぎ。黒の封筒。
粟国が王になり引継ぎが行われます。
前王のボーシヤの住む部屋の金庫の中に今まで集めていたすべてのカードが保管されており、その暗証番号が記入された紙が入った黒い封筒を開け、新たなNo1だけがそれを見る事ができます。そして再度暗証番号の書かれた紙を透かしができない黒い封筒に入れて再度封印します。
これが引き継ぎの儀式ですね。
苣屋はこの金庫から有栖にすべてのトランプを盗み出すように指示を出します。
No1の部屋、ロイヤルスイートに着いてから暗証番号を無線で連絡すると。
事前に教えない辺りが慎重ですね。しかしどうやら暗証番号は見当がついているとのこと。
新たなるNo1として演説中の粟国とその部下武闘派たちが固まっている隙に有栖は金庫へと向かいます。
そしてついにすべてのトランプが入っているだろう金庫を見つけ、無線で苣屋に暗証番号を聞き出します。
その暗証番号とは…
苣屋が言うには黒の封筒の中身は恐らく白紙。
何故かというと粟国が黒の封筒を開いた際、驚いたような困惑した顔していたようです。
そこからひらめき、中の紙ではなく、黒い封筒を蝋で封印する際に押し当てるのBOSSと書かれた指輪がカギでした。
蝋に押されたBOSSは反転し8022と読めるという仕掛けだと苣屋は見抜きます。
しかし金庫にそれを入力した有栖でしたが金庫は開きません!
それどころか警報アラームがなり、韮木たちに見つかってしまいます!
そして韮木と共に苣屋が…
彼は裏切って韮木たちに有栖が部屋に忍び込んだことを告げ口したようです。
その理由は後にわかります…
裏切りがばれた有栖。残酷な処刑に課されるピンチ!
粟国らが居ない間に金庫破りを行おうとしていた有栖は拘束され、目、耳、口を遮断され椅子に縛り付けられます。
有栖のビザは明日まで。
目も見えず喋れず何も聞こえない状態で時間の感覚がないままいつか来るビザ切れによってレーザーで頭を撃ち抜かれるのを待つ拷問です。
相当な恐怖でしょう。
そして韮木は宇佐木にまで手を出そうとします…
苣屋の真意。本当の封筒の中身とは?
場面は変わり水鶏が粟国の部屋を見張っています。
どうやら苣屋によると封筒の中身は白紙ではなく鹿の絵が描かれていたのだと本当の推測を明かします。
有栖が金庫破りに失敗した際、粟国はある一点を気にしていました。
それは部屋に飾られた鹿の肖像画。
本当の金庫が隠されていたのはその肖像画の裏でした。(どうやってこんな所に金庫を入れたんだ…)
そして苣屋は本物の金庫を発見します。暗証番号は8022で合っていたみたいですね。
番号の推察は真実だったようです。
そして計画通り金庫を開け、すべてのトランプを手に入れた苣屋でした。
有栖は囮にされたのですね。
韮木と宇佐木。舐め方がキモい!
韮木らに掴まった宇佐木は韮木に犯されようとしています。
その際色々と講釈を垂れながら宇佐木の身体を舐めまわすんですがマジで気持ち悪いっすね笑。
役者さん凄いわ笑。
宇佐木を演じる土屋太鳳さんががっつり全身舐められています笑。
しかし犯される間一髪の所で異変が!
ビーチ全域がゲーム会場に。難易度は♡の10。
トランプを全て手にしビーチを抜けようとする苣屋と水鶏。
ゲートを出る直前に苣屋がなにかに気づき水鶏を止めます!
そしてキーを外に向かって投げるとレーザーが!
まさかの事態。ビーチそのものがゲームの舞台になってしまいました。
しかも難易度は最悪の♡の10。まだ一度も現れた事もなくクリアされたこともない難易度です。
館内全域にゲーム開始がアナウンスされ、ロビーにてルールを説明するとのこと。
ロビーに殺到するビーチ住人達。そこには宇佐木もいます。
そこには心臓を一突きされた女性の死体が…
ゲームは「まじょがり」
この中に心臓を一突きされた女性を殺した者が潜んでおり、その犯人を見つけ出し、裁きの炎で燃やせばクリア。制限時間は2時間。
ホテルの外にはキャンプファイヤーのようなかがり火が。
そんな中でも有栖はいまだに拘束されたまま。
ビーチ全体が大混乱に予感。
最悪の疑心暗鬼ゲームの開始です…
最後に
以上が第六話の内容です!
ほぼ原作と同じ流れですね。変わってたのは黒の封筒の中身くらいです。
原作では実際に黒の封筒の中の紙は白紙でした。
8022を見破ったのは同じ理由でしたが、肖像画のくだりは漫画にはありません。
漫画版では粟国の視線によって苣屋が気づくという展開でした。
今回は原作とほとんど変わり映えしないので、あまり書くことがありませんねー。
しいて言えば粟国の見た目かなー。
原作だともっとゴリゴリマッチョでかなり威圧的でイカツイ感じなのですが、ドラマ版だと普通のおっさんにしか見えません笑。
格闘家とかその辺の人出した方がよかったんじゃないかな?笑
微妙なのはそれくらいですね。
ついに始まった♡の10のゲーム。
原作ではルールを聞いた時点で答えがわかるくらい簡単だったのでドラマ版では更なるひねりを期待したいですね!
原作も見たい方はこちら!↓
第七話はこちら!↓